PR

芒種2024年!いつ?【二十四節気】の意味と過ごし方

芒種 2024 二十四節気
記事内に広告が含まれています。

 

芒種(ぼうしゅ)は、旧暦の「二十四節気」(にじゅうしせっき)のひとつです。

毎年6月6日頃〜6月20日頃にかけての時期を指します。

2024年の芒種は、6月5日〜6月20日までです。

6月21日にはいよいよ「夏至」(げし)を迎えます。

梅雨入りの時期とも重なり、ジメジメと蒸し暑くなりますが、芒種の意味やこの季節を乗り切るための食べ物などをご紹介します。

芒種とは?芒種の意味や過ごし方

芒種は二十四節気では、春の立春から数えて9番目の暦です。

芒種の「芒」(のぎ)が、稲や麦などの稲科の植物のことをあらわしています。

この期間に稲などのタネを撒く季節とされていますが、実際は少し前に終わっています。

これから、いよいよ梅雨入りの季節になります。

芒種の時期を快適に過ごせるようにおすすめの過ごし方をご紹介します。

衣替え

衣替えが6月1日に行われます。冬服から夏服に切り替わる時期になります。

衣替えは、季節ごとに服を入れ替え、快適に過ごすために必要な習慣です。

晴れた日を選んで服の整理だけでなく、タンスやクローゼット内の整理整頓も行いましょう。

梅仕事の準備

梅干し

芒種は梅雨入りの季節になります。

梅雨は、梅の実が熟す時期と重なることから名付けられました。

スーパーの店頭には、梅の実が並び始め、梅干しや梅酒を手作りするにも良い時期になります。

梅干しは、健康効果も高く、これから暑くなる時期には夏バテも防止にも良いです。

家庭で梅干しや梅酒を作るには最適な時期になります。

梅の選び方や漬け方で、自分だけのオリジナルの味の梅干しを楽しむのも良いでしょう。

メルシーママ99
メルシーママ99

今年も芒種の時期に梅を漬けようと思います。

蛍観賞の時期

芒種の時期は、地域によって異なりますが、蛍観賞の時期にもなります。

蛍は清流や綺麗な環境でないと生息できません。

初夏の夜に幻想的な蛍の光や自然の美しさを感じてみましょう。

ゴミなどの持ち帰りなど環境に配慮しながら、素敵な蛍観賞の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

エアコンや扇風機の点検など

本格的な梅雨入り前にエアコンや扇風機の動作確認をしておくと良いでしょう。

定期的な点検と清掃を行うことで、エアコンと扇風機のカビや故障のリスクも軽減できます。

二十四節気と七十二候

二十四節気は中国が起源で、1年を約15日ごとに24の期間に分けた旧暦の名称になります。

立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨…と続き、自然の変化や農作業の時期を表しています。

二十四節気以外にも旧暦には、「雑節」と呼ばれる【節分】や【土用】などの暦があります。

芒種の七十二候について

二十四節気は、さらに約5日ごとに3等分された七十二候(しちじゅうにこう)に分けられます。

芒種の七十二候は次の三つの候に分かれています。

【初候】

蟷螂小生(かまきりしょうず)

6月6日(5日)〜10日頃。

カマキリが生まれる時期です。カマキリの卵が孵化し、幼虫が活動を始める頃になります。

【次候】

腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)

6月11日〜15日頃。

腐った草がホタルになるといわれる時期です。昔は、草が腐るとホタルになると信じられていました。ホタルが見られる季節になります。

【末候】

梅子黄(うめのみきばむ)

6月16日〜6月20日頃。

梅の実が黄色くなる時期です。梅の実が熟して黄色く色づく頃を表しています。

※「二十四節気」のことが詳しくわかる本です。

芒種の時期におすすめの食材

初夏の時期は梅雨入りにも重なります。湿気が多くジメジメしている日々が続きます。

体に必要な水分と栄養をしっかり摂取するために、夏野菜を積極的に取り入れましょう。

芒種におすすめの食材をご紹介します。

トマト

トマトにはビタミンCやカリウム、リコピンなどの栄養素が豊富に含まれていて、この時期に食べやすい夏野菜です。

調理方法】生のまま食べるか、サラダに加えるのも良いです。潰してスープにしても美味しくいただけます。

キュウリ

水分が豊富で、ミネラルや食物繊維も多く含まれています。体をクールダウンさせ、デトックス効果も期待できます。

調理方法

そのまま生食やサラダとして、薄切りにして塩やドレッシングで和えたり、酢の物や漬物にします。

スムージーとして野菜ジュースにしても水分補給にぴったりの一品になります。

ナス

ポリフェノールや食物繊維が豊富。低カロリーでダイエットにも最適です。

【調理方法】

ナスの煮びたしやナスの揚げ浸し、焼きナス、炒め物やカレー、パスタの具材としても幅広く使われます。

スイカ

水分が95%以上と非常に多く、暑さで失われた水分を補給するのに最適です。

【調理方法】

そのまま切って食べます。スイカシャーベットやフルーツポンチなどにアレンジしても美味しく食べられます。

鯵(あじ)

鯵はDHAなど栄養が豊富で、1年を通じて安定的に食べることができます。

5月〜7月頃の春から初夏にかけて旬になり美味しく食べられます。

【調理方法】

鯵は、刺身や焼き魚、煮魚、干物など、さまざまな調理法で楽しむことができます。

南蛮漬けなども、さっぱりとした味わいで、梅雨の時期にはぴったりの一品です。

旬の食材を活かした料理を家庭で楽しむことで、季節の変化を感じることができるでしょう。

芒種の時期の花

芒種の時期には、初夏を彩るさまざまな花が見頃を迎えます。

芒種の時期に見頃を迎え、観賞を楽しめる代表的な花々をご紹介します。

紫陽花(あじさい)

梅雨の時期といえば紫陽花です。初夏を代表する花で、梅雨の時期に美しく咲きます。紫陽花は、土壌の酸性度によって花の色が変わるのが特徴です。青や紫、ピンクなど色とりどりの花を楽しめます。

花菖蒲(はなしょうぶ)

菖蒲園などで見られる花菖蒲は、6月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。華やかで大きな花が特徴で、庭園や公園で観賞できます。

クチナシ

クチナシの白い花は、甘い香りが特徴で、6月頃に咲きます。香りが強く、庭や鉢植えで楽しむことができます。

百合(ゆり)

さまざまな種類の百合がこの時期に開花します。特に鉄砲百合や山百合などが見頃を迎え、庭や花壇で美しい花を楽しめます。



芒種の時期に咲く花々は、季節の移り変わりを感じさせてくれます。自然の美しさを取り入れて、初夏の訪れを楽しみましょう。

芒種(ぼうしゅ)2024年は6月5日【二十四節気】まとめ

芒種は旧暦の二十四節気の一つです。

2024年の芒種は、6月5日〜6月20日までです。

この時期は、梅雨入りの季節になり気温が上昇し、暑さが増してきます。

また、芒種の時期は体調管理にも注意が必要です。暑さや湿気による熱中症や夏バテなどに気をつけ、適切な水分補給や休息を取ることが大切になります。

雨の降らない貴重な晴れ間を有効活用して、衣替えや梅干しを漬ける梅仕事の準備などを進めていきたいですね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログランキング
ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました