京都屈指のパワースポットの鞍馬寺を参拝した後に徒歩で山道を抜け1時間ほどかけ、貴船神社に到着しました。
鞍馬寺と貴船神社は近距離にあるのでセットで、参拝する参拝客はとても多いです。
貴船神社は、京都の洛北地方にある神社で、全国に二千社を数える水神の総本宮です。
鞍馬寺と同じく貴船神社も京都の最強パワースポットとしても有名です。
ご利益は「縁結び」「運気上昇」「諸願成就」にご利益があるとされており、絵馬の発祥の神社としても知られています。
水の神様の高龗神(たかおかみのかみ)が祀られています。
貴船神社の参拝は三社詣といい、貴船山の麓にある「本宮」「結社」「奥宮」の3ヵ所があります。
一番奥にある奥宮は、丑の刻参りの発祥地で、今も木に釘が刺さっている場所もあると伺いました。
神聖で近寄りがたく、とても冷んやりした空気が流れてました。(私は、奥宮であえて写真は撮りませんでした)
貴船神社の由緒とは?
貴船神社のはっきりとした創建年代は不詳ですが、1300年前には創建の記録があるそうで、とても歴史ある由緒正しい神社です。
私も今回、貴船神社に行く前に調べて初めて知りましたが、貴船神社がある貴船地区は「きぶね」というそうです。
貴船神社は水の神様で、名前が濁らないようにと願いを込めて「きふね」神社と呼ぶそうです。
元々の「貴船」の名前の由来は「気が生ずる根源の地」を意味する「気生根」(きぶね)から、きています。
鞍馬山では外国人観光客は、あまりいませんでしたが、貴船神社の本宮参拝は外国人観光客もたくさんで大混雑していました。
鞍馬寺と貴船神社を合わせて参拝する際は、時間に余裕を持ったスケジュールを立てる事をオススメします。
神社に行くなら正式な神社の参拝方法はご存知ですか?
【神社参拝の正式な方法です】
境内の真ん中の道は、神様の通り道なので右か左を歩きます。
神様の前では、まず神様に感謝をして、お願い事をするのが一般的です。
貴船神社のアクセス
貴船神社までのアクセスは、叡山電車「出町柳」駅から貴船口駅まで約28分で到着です。
貴船口駅から京都バス33系統、貴船行きに乗り約4分ほどで貴船神社に到着します。
JR京都駅から出町柳駅までのアクセス(約30分ほど)
・京都バス「17系統・大原ゆき」から出町柳駅前で下車します。
・京都市バス「4系統・上賀茂神社ゆき」に乗車して出町柳駅前で下車します。
叡山電車に乗って、鞍馬・貴船方面に行くなら優待特典もついている
1日乗車券の購入がお得です。
発売額 2,000円(大人券のみ)です。
市バス内や叡山電車の駅などで購入できます。(2023年11月末の情報です)
貴船神社はJR京都駅からは、バスと電車を乗り継いで所要時間は約1時間ほどです。
貴船神社の「水占みくじ」をしました。
貴船神社には、水につけると運勢が浮かぶ「水占(みずうら)みくじ」というものがあります。
最初は何も書いていない真っ白なおみくじですが、御神水の上に置くと運勢が浮かび上がってきます。
御神水はとても綺麗で清らかで冷んやりとしていました。さすが水の神様の御神水です。
私は「大吉」でした^^ご利益があればいいな。と思いました。
貴船神社の御朱印情報です
御朱印の種類は、貴船神社と奥宮の2種類がありますが、私は貴船神社の御朱印のみいただきました。
御朱印の受付時間は、本殿の前にある授与所で
午前9:00〜16:30までの受付でいただけます。
貴船神社付近では、期間限定で「川床」が営業されています
5月の初めから9月末まで期間限定ですが、貴船神社周辺の貴船川では「川床」が営業されています。
川床(かわどこ)とは、夏の涼を求めるため川や川の近くに作られたお座敷のことをいいます。
この川床で、料理やお酒を楽しみながら川辺のお座敷で涼みます。
10軒以上のお店が、川床料理を提供されています。
盆地の京都独特の蒸し暑い夏に涼しさをもたらせてくれます。
川床での食事やイベントは、季節ごとに変わることがあり、 夏は特にお客さんでいっぱいになります。
川床での食事や貴船神社の参拝を通じて、京都の伝統や自然との調和を感じることができます。
貴船神社 京都パワースポットのまとめ
京都屈指のパワースポット鞍馬寺から徒歩で山道を抜け1時間ほどかけ貴船神社まで行けました。
貴船神社周辺は、春から秋にかけては「川床」が楽しめます。
秋や冬も紅葉のライトアップや雪のライトアップが楽しめ幻想的な景色が広がります。
ぜひ、京都へ行かれた際は貴船神社へ参拝されてみてください。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
※他にも京都には有名なお寺があります。どんな願いも一つだけ叶う鈴虫寺です。
にほんブログ村
国内ランキング
※ランキングに参加中です。良かったらポチっとお願いいたします。
コメント