宝くじ売り場なども、話題になっている一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)を知っていますか?
一粒万倍日とは「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍の籾(もみ)を持った稲穂(いなほ)になる」という意味があり、新しいスタートや神社の参拝などに良い日とされています。
一粒万倍日に始めたことは、何倍にも効果があるとされています。
宝くじの購入や財布の新調をすると何倍にもお金が戻るといわれているので、買い物にも良い日です。
ぜひ、開運日の一粒万倍日を上手に活用して、2025年も開運の波に乗っていきましょう。
【2025年の一粒万倍日カレンダーです】
2025/一粒万倍日 | 日付 |
---|---|
1月 | 7日、10日、19日、22日、31日(※不成就日) |
2月 | 6日、13日、18日、25日 |
3月 | 2日、5日、10日、17日(※不成就日)、22日、29日(※不成就日) |
4月 | 3日、4日、13日、16日、25日(甲子の日)、28日 |
5月 | 10日、11日、22日、23日(大安) |
6月 | 3日、4日、5日、6日、17日、18日、29日(己巳日)、30日(※不成就日) |
7月 | 12日(大安)、15日、24日(※不成就日)、27日 |
8月 | 5日(大安)、11日(大安)、18日、23日(甲子の日)、30日 |
9月 | 4日、7日、12日、19日、24日 |
10月 | 1日(※不成就日)、6日、16日、19日(大安)、28日、31日 |
11月 | 12日、13日、24日、25日 |
12月 | 6日、8日、9日(※不成就日)、20日、21日(甲子の日) |
これからも開運日を上手にいかして、2025年もさらなる飛躍(ひやく)を目指していきましょう。
※カレンダーにも記載されている「己巳の日」「巳の日」の情報です。

ただし、注意点があります。
- 開運日の一粒万倍日には「してはいけないこと」と「してよいこと」があるのです。
- 一粒万倍日にしてはいけないこと
- 一粒万倍日にするといいこと
一粒万倍日にしてはいけないこと

一粒万倍日にしてはいけないことがあります。
借金やローンに気をつけましょう
一粒万倍日は「種まきの日」。
借金をするとその負債が増えると言われています。
金銭にまつわるトラブルを避けるため、ローンの契約や借金は避けましょう。
どうしても必要な場合は、慎重に計画を立てるのがおすすめです。
人の悪口やネガティブなことを言う
一粒万倍日に愚痴や人の悪口、不必要なウソなどのネガティブな発言もやめましょう。
一粒万倍日に愚痴や人の悪口、ウソなど、ネガティブなことを話すと自分自身に万倍に返ってくるといわれています。
SNSの投稿にも注意しましょう。
ささいな発言が、思わぬところで炎上する可能性もあります。
日頃から SNSの投稿は、投稿する前に投稿文を一度読み返してから、落ち着いて投稿しましょう。
人間関係を大切にしたい一粒万倍日だからこそ、ポジティブな言葉を意識して過ごすと良いでしょう。

人とのケンカや訴訟など
一粒万倍日に他人とのケンカや訴訟を開始すると長引くといわれています。
普段から他人との対立は、運気のダウンを招きます。
特に家族や親しい人とは穏やかに過ごすよう努めましょう。
「一粒万倍日」は良いことも万倍になりますが、悪いことも万倍になります。
特に一粒万倍日には、ネガティブなことを避けて気をつけて行動しましょう。
約束を破る
信頼が損なわれる行為は、倍返しのリスクがあるとされています。
特に大事な約束を守ることで、良いご縁を引き寄せられますよ。
契約解除やサービスの解約
一粒万倍日にビジネスやサービスの契約を解約するのは避けましょう。
できれば別の日にしたほうが良いです。
将来的に後悔する可能性があります。
不成就日(ふじょうじゅび)を避けましょう
たまに一粒万倍日と「不成就日」(ふじょうじゅび)が重なることがあります。
不成就日は「何事も成就しない日」といわれていて縁起が良くない日です。
もし一粒万倍日と不成就日が重なった日は、新しいことなどは、さけたほうが良いといわれています。
一粒万倍日にするといいこと

一粒万倍日は「新しいことを始めるのに最適な日」といわれています。
新しいことをスタートさせる
一粒万倍日は「スタートのエネルギー」が高まる日。
習い事、ビジネス、新しい趣味などを始めるのにピッタリです。
特に「成長につながること」を選ぶと効果的です。
開店や開業、口座を新しく開くなども「1つの新しいスタートが万倍にもなって返ってくる」と言われているので、縁起が良いスタートになりそうです。
お金に関すること
新しい銀行口座を開く他にも新たに貯金を始める日に良いといわれています。
また、投資を始める、または新しい投資を行うのにも良い日となります。
貯金や投資、収入アップに繋がる行動を始めるのがおすすめです。
買い物に良い日

一粒万倍日に買い物はオススメです。買い物したお金が後から万倍にもなって帰ってくるといわれています。
宝くじを購入するのにも縁起が良い日です。
お金に関する行動が「倍になって返ってくる」と考えられています。
ただし、高額な買い物や衝動買いは避け、必要なものだけにお金を使うように心がけましょう。
お金を大切に使う
お財布を新調したり、普段より丁寧に扱うことで金運アップが期待できます。
特に古いお札をきれいにしておくのも良いと言われています。
一粒万倍日に購入したお財布は、支払ったお金が戻ってくるといわれているので、財布を新調するのに良い日となります。
長財布の方がお札がゆったり収納できるため、結果的に「金運が良くなる」とも言われています。
※他にも金運上昇と縁がある「寅の日」などの記事の紹介です。
⭐️ちなみに財布を財布用の布団に寝かすと金運アップするともいわれています♪
※財布の寝かせ方や財布のお布団の情報についての記事です。
通帳ケースの新調もオススメ
財布の他にも通帳ケースの新調もオススメ!
自営業の方は、プライベートや会社用の通帳など用途に合わせて通帳ケースを新しくするのもオススメです。
神社参拝にも良い日
「一粒万倍日」に神社参拝にも良い日です。
神社では、お願いごとをするよりも神様に日頃の感謝に伝えるといいです。
「いつも神様、お守りくださってありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。」など神社では感謝を伝えましょう。

入籍や結婚式にも良い日
入籍や結婚式など新しいスタートに適しています。
入籍や仕事や事業を始めるには最適な日とされています。
人間関係に関すること
友人や家族との絆を深めるにも良い日になります。
家族や友人との会食や集まりを計画するのも良い日になります。
また新しい人間関係の出会いを広げるのも良い日になります。
今まで参加したことのない交流会やイベントに参加することで、良い人間関係を築くことができるでしょう。
断捨離や掃除にも良い日

掃除や断捨離にも適しています。ゴミ捨てをして、すっきりと物を片付けて身の周りを整えましょう。
一粒万倍日には、家を綺麗に片付けて心身ともにスッキリしましょう。
家の中を整えて、新しい運気を迎える準備をしましょう。
手放しをしましょう
今まで悩んでたことなどを紙に書いてみましょう。その紙を破って捨てて、心をスッキリさせましょう。
心の手放しをするにも良い日です。
周りの人に感謝を伝えましょう
普段、お世話になっている家族、友人に日頃の感謝を伝えましょう。
日頃の感謝を行動に移すことで、さらに良い縁が巡ってきます。
特に家族や友人に手紙を書いたり、小さな贈り物をすると喜ばれるでしょう。
もちろん、一粒万倍日以外の日にも周りの人には感謝の気持ちを伝えておきましょう。
一粒万倍日にやってはいけないこと・やるとよいこと【まとめ】

一粒万倍日は縁起の良い日ですが、過ごし方次第で結果が大きく変わります。
「やってはいけないこと」を避け、「やるとよいこと」を積極的に取り入れることで、運気がアップするでしょう。
- 争いごとや借金
- ネガティブな行動など
- お金にまつわること
- 新しい仕事、習い事、投資などのスタート
特に、2025年の一粒万倍日は、これまでと違う自分を目指すきっかけにぴったりのタイミングです。
新しい目標や夢を叶えるためのスタートを切る絶好の機会として、計画的に過ごしてみてください。
※大安の日のカレンダーや神社参拝に良い時間帯などをまとめました。

にほんブログ村

ブログランキング
コメント